ビジネススキルに関する体験談詳細
【簿記3級・2級合格指導講座】
自分でルールを決めて学習習慣を作ることで、無事合格できました!

簿記資格を取得しよう、勉強しようと思ったきっかけ
-
私は3年ほど経理事務の経験がありましたが、資格を持っておらず、結婚・出産後の転職に備えて、簿記を勉強しようと思っていました。
仕事の都合で帰宅が遅くなることが多く、休日も不定期なうえ、家事もこなさなければならないので、通信教育を選ぶことにしました。
キャリカレを選んだ理由-わけ-
-
様々なスクールのある中、キャリカレは「合格後2講座目無料」という画期的なサービスがあり、これから色々な可能性を試してみたい私にぴったりでした。
添削回数や質問体制も充分に用意されており、モチベーションを維持していけると思い、ここの講座に決めました。
試験を受けてみた感想
-
試験の1ヶ月前位から、本番形式になっている添削問題を、本試験と同じ時間内で解いてキャリカレに送り、添削してもらっていました。
テキストと問題集で勉強していましたが、この添削課題を解き、提出することで試験に対して随分自信がついていました。
おかげで実際の試験でも、時間配分も間違えず、落ち着いて受験できました。
試験勉強について
-
私の場合、仕事と家事の合間にしか勉強時間が無く、体力と時間との勝負でした。
そこで、夜8時からの30分は何をしていても中断し、机に向かうと決めました。仕事で疲れている時は、なかなかはかどらない日もありました。それでも、必ず机に向かい、テキストを開くだけでも毎日しようと決めていました。
1ヶ月ほどすると、勉強が習慣になり、勉強することが「普通」になっていました。
仕事のある日は30分、休みの日にまとめて時間をとる様にし、思うように進まなくても焦らず、日々の積み重ねを大切にしました。
学習サポートについて
-
小さな疑問も質問して解決できました。この点が独学との一番の違いだと感じました。
独学なら分からないまま何となく終わらせてしまうところも、きちんと理解し、自分のものにしていくことができました。簿記検定合格後、2講座目の申し込みのためにサポートセンターに電話すると、「おめでとうございます。次も是非頑張ってください。」と声をかけていただき、とても嬉しかったです。
取得した簿記資格の生かし方
-
簿記の資格は、経理を理解するのに必須です。
また、法改正等があっても基本的な考え方は変わらないので、一度身につければ一生物です。この先の転職にも有利になると思います。せっかく身につけた学習習慣や簿記の知識を生かし、もっと難関試験に挑戦したいと思っています。そのための第一歩になったと思います。
これから受講を検討される方へのメッセージ
-
社会人になってからの勉強は、学生の頃と違い、勉強だけに集中できる方は少ないと思います。
仕事や様々なお付き合いもあり、なかなかはかどらず、焦ることもあるかもしれません。
でも、合格したとき、その経験が自分の自信になり、充実した時間を送れたと実感できます。
少しずつでも前に進めるようお互い頑張りましょう。

関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用