• ホーム
  • ビジネススキル
  • 17種類の資格を取得するたびに仕事に落としこみ、 私だからこそできるサービスを思…

ビジネススキルに関する体験談詳細

【キャリアカウンセラー養成講座】

17種類の資格を取得するたびに仕事に落としこみ、 私だからこそできるサービスを思いつきました。

17種類の資格を取得するたびに仕事に落としこみ、 私だからこそできるサービスを思いつきました。

澤田明季さん/elwit代表 Microsoft365利活用トレーナー / 人生四季報コンサルタント / 東京都在住 / 2021年3月資格取得

「キャリアカウンセラー養成講座」

キャリカレで資格を取ろうと思ったきっかけは?

長年勤めた企業での経験をもとに、ITを活用するスキルを教えるIT講師、コンサルタントとして独立開業を見据えてダイエットを始めたとき、「資格 糖質オフ」で検索したのがキャリカレとの出会いでした。物事を学ぶには本などの情報を読むという手段もありますが、資格って、知識をカタチにする最良の手段だと思うんです。私はすでに100以上の資格を持っていた“資格ハンター”だったのですが、それ以来キャリカレファンになり、5年間で合計17種類の資格を取りました。

受講資格は、カリキュラム全体を見渡して「めっちゃ知りたい!」と思う項目があるものをピックアップ。キャリアカウンセリング系、マネー系など、仕事に活用するぞ、と思って毎回受講してきました。

これまで私は主に「IT」と「英語」の資格を主軸にIT講師とコンサルティングの仕事をしてきたのですが、キャリカレ資格によって視野がかなり広がった実感があります。

コロナ禍の最中に取引先企業から、「気持ちがふさぎこんでいる社員が増えている。オンライン会議のときに漂うネガティブな空気をなんとか払拭したい」と相談を受けて「ポジティブ心理学実践インストラクター® 資格取得講座」を受講しました。また、オンラインで講師業のコンサルティングをしていると、転職相談をされることが多く、その分野の知見を得るために「キャリアカウンセラー資格」も取得しました。「キャリアカウンセラー資格」の資格試験は記述式問題で、1回落ちてしまいましたが、テキストを勉強し直して2回目のチャレンジで合格しました!

ユニークなところでは「手相リーディングマスター®」。なぜか人から「占い師っぽい」と言われることが多くて「じゃあ取ってみましょう!」と勢いで受講(笑)。手相は占いではなく統計学であること、納得できるロジックがあることに驚きましたね。

実際に学んでみて、どうでしたか? 苦労したこと、モチベーション維持のために工夫したことは?

キャリカレのテキストは、専門用語が多いわけでもなく、簡単すぎず、難易度がちょうど良いこと、また、「そこが知りたかった!」という要素が詰まっているといつも感じます。イラストもわかりやすく、辞書のように使うこともできます。

資格の中でも、日本能力開発推進協会(JADP)の試験についてはテキストをしっかり学べば合格できる。変なひっかけ問題もなく、ストレートな問題ばかりでした。

キャリカレで取得したほとんどの講座は、朝起きてすぐか、細切れ時間で、1日に5分でもいいので学習していました。「手から3秒で届くところに置いておくと習慣化しやすい」という知識も講座の中で学んだので、さっそく実践。枕元にいつも、テキスト1冊と添削問題、ペンをセットで置いています。

ただ、未知の世界の「手相リーディングマスター®」だけは挫折しそうになりました。手のひらにある「基本の8つの丘」というのが覚えられないし、応用的な見方も必要だったりして、この講座だけは朝や夜の仕事の切れ目に1~2時間確保し、集中して勉強しました。テキストをコピーしてノートに貼り付け、自作ノートをアレンジし、書き込みながら学ぶうち、手のひらから分かる情報の膨大さ、奥深さにどハマりしました。

キャリカレはサポート体制もきめ細やかです。手相の鑑定テクニックに関する漠然とした質問にも素早く的確な回答をいただけたので、本当に助かりました。

学習中に、友達に「手相を学んでるよ」と伝えたら「じゃあ、第1号のお客さんになってあげる」とみんなに言われ「ねえ、まだ? 早く資格取ってよ」とせっつかれて(笑)。この講座だけは4~5カ月かかりましたが、無事、資格を取得しました。

新しい知識を得られること、資格取得というゴールがあることで、学習そのものはあまり苦にはなりませんでしたが、本業の仕事が立て込んでくると「今日も勉強ができなかった」と悔しくなってしまうぐらい負けず嫌いなんです。あるときから意識を切り替えて「一週間に2日できない日があっても自分を許す!」と決めたら、無理なく取り組めるようになりました。

資格を取ったことで変化したことは? 現在の活動への影響は?

「手相リーディングマスター®」は、鑑定ホームページを開設しました。まだその場で鑑定するのは難しいので、手相の写真を送っていただき、テキストと向き合いながらじっくり鑑定します。鑑定結果は動画と鑑定シートでお渡ししていますが「わかりやすくて感動しました」「何度も見返しています!」と好評いただいています。

「JADP認定心理交渉術スペシャリスト®」は、ビジネスのみならず、友人や知人への頼みごとでも実践できる手法が盛りだくさん。実際にこの講座を受講してから、企業コンサルティングのオファーが月平均5件増えたんです。どんな業種であれ、顧客を増やしたい人がこの知識を身につけたら鬼に金棒だと思いますよ。

澤田明季さんの活動はこちら!
https://elwit.net

これから受講を考えている方へメッセージをお願いします。

どの資格も仕事に落としこもう、という決意のもとに、講座を修了するたびに新たなセミナーのカリキュラムとテキストを作ってきました。実際、そうすることで知識も定着するんですよね。「キャリア」「心と体の健康」「マネー」に加えて「JADP認定終活ライフケアプランナー®」の資格も取得した頃、自分自身50代で、これからの人生を振り返ろうと思いました。きっと同世代で同じように悩む人は多いはず。そこで、これらの知識を総合的に組みあわせた「人生四季報」というサービスを思いついたんです。50代の独身女性が、お金、キャリアや健康、終活を学べるコンテンツを現在作成中です。夢中になって講座を受けているうちに、幸いなことに私は、自分だからこそできるライフワークを見つけることもできました。

どの講座を選択しようか迷ったら、「資格診断」(https://www.c-c-j.com/feature/recommend-shindan/)がおすすめ。ちなみに私は「熱血チャレンジタイプ」で、ぴったりビンゴでしたよ。

「キャリアカウンセラー養成講座」

3資格に対応!キャリアカウンセラーに必要な基礎から実践スキルまで全て学べる養成講座!

関連する体験談

サイト内検索

カテゴリー