ビジネススキルに関する体験談詳細

【行政書士講座】

60歳からの開業を目指し、背水の陣で臨んだ1か月の集中学習が功を奏しました。

60歳からの開業を目指し、背水の陣で臨んだ1か月の集中学習が功を奏しました。

H.K/59歳/自営業/京都府/2020年11月

「行政書士講座」

学習内容は、資格試験に役に立ちましたか? どのような点が役立ったのか教えてください。

学習内容は試験にとても役立ちました。特に映像講義は繰り返し学習することができ、とても効果があったと思います。行政法、民法については各映像講義を3回以上視聴しました。テキストは全部読めていません。

本試験は自信を持って臨めましたか?また、その理由も教えてください。

民法・行政法をほぼ完璧にして(商法・会社法はほぼ捨てて)いましたので、ある程度の知識はついていたのですが、直前の模擬試験(TAC×2、LEC×3)では合格点に達しておりませんでしたので、自信はありませんでした。

どれくらいの時間学習をされていましたか?1日や週間の学習時間を教えてください。

教材が届いてから9月までは毎日、通勤・退勤のそれぞれ1時間ずつ、車内で映像講義を(見れないので)聴くだけでしたが続けていました。会社を退職した9月末から試験当日までの約40日間は1日平均7時間を勉強時間に費やしました。勉強スタイルはほとんど過去問中心です。直前1週間は記述式対策を集中的に取り組みました。ヤマを張って覚えた条文30パターンは出題されませんでしたが、過去問中心の学習が記述式42点の採点に結びついたと思います。

資格を生かして何か活動や実践をしていますか?また、これからどんなことに生かしていきたいですか?

行政書士事務所を開業しようと考えています。

現在の状況を詳しく教えてください。

サイトや書籍で実務や法律の勉強をしたり、カーディーラー等の知人に実際の行政書士の業務を確認したりしています。

「資格を取得しよう」「勉強しよう」と思った理由を教えてください。

資格を取得し、60才以降の業とするためです。

受講するまでに、躊躇したこと(不安な点)はありましたか?

長期間勉強するのが苦手なので直前1か月が勝負と考えていましたが、それで間に合うかが不安でした。

解消できた理由を教えてください。

通勤・退勤時の映像学習がよかったと思います。集中していなくても音声や映像が脳にはインプットされているような気がします。 無謀ではありましたが、9月末で会社を退職し、背水の陣で臨んだ1か月の集中学習が功を奏しました。

実際に学んでみて、テキスト・映像講義は学びやすかったですか?「ここが良かった」という点を教えてください。

テキストは見やすかったです。特に映像講義がよかったと思います。

これから受講を考えている方へメッセージをお願いします。

試し受験を入れて4回目の受験で合格しました。試し受験でも150点近く取れていたので少し甘く考えており、2019年度までは学習量がまったく不足していたと思います。特に仕事をしながら合格点を取るためには少なくとも6か月前から毎日2時間以上、休日は8時間以上学習する必要があると思います。ただ闇雲に学習するのではなく、テキストや映像学習の重点を中心にポイントを絞りながら学習することが必要です。私の学習スタイルは6か月前から毎日2時間の映像講義(車内で聴いているだけですが)直前40日の過去問中心の学習、行政法・民法の徹底理解です。これが良いとは思いませんが、商法・会社法、一般知識対策はほとんどやっていません。過去問を解いたぐらいです。6か月前からの映像学習と直前40日間1日平均7時間学習で合計500時間ぐらいの学習時間でしたので仕事をしながら学習する場合、これぐらいの学習時間の確保ができる時期からのスタートが必要だと思います。

「行政書士講座」

不合格なら全額返金!4ヶ月で一発合格!

関連する体験談

サイト内検索

カテゴリー