保育・教育に関する体験談詳細
【チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座】
ピアノ講師にキャリカレで学んだチャイルドコーチングを取り入れて、自信を持って働いています!
「チャイルドコーチングアドバイザー資格を取得しよう」「勉強しよう」と思った理由を教えてください。
子育てに行き詰った時にコーチングを知りました。読んでいくうちに、まずは自分がコーチングを受けなくてはと思いました。自己肯定感を持つこと。これが、生きて行くうえで誰にでも必要なことなのだと思いました。これからも学び続けたいと思います。
現在どのような活動をされていますか?
コーチング資格を活かしながら生徒さんに「感性を引き出す」コーチングピアノレッスンを行っています。
コーチングを勉強したことで、間違ったことに先に「答えを言わない」、自分で「考えて演奏する」、どんな演奏が好きなのか「感性を見極める」ことが出来るようになり、ピアノ好きな生徒さんが多く改めて資格を取って良かったと実感しています。
お仕事として活動をしようと決意した経緯を教えてください。
私はもともとピアノ教室は主宰していました。そこにコーチングを取り入れることで、自分自身の勉強にもなり、生徒さんにコーチングすることで、よりよいピアノ教室になると思ったのがきっかけです。
「活動(開業)してよかった!」と実感できたことは何ですか?
自信を持って「お教室を開いています!」と言えるようになったことです。
開業する前は、細々と開いていましたが、開業したことで、「ここでお教室を構えている」と実感もわき、改めて開業して良かったと思っております。
お仕事として取り組むにあたり、学んだ知識や、取得したチャイルドコーチングアドバイザー資格はどのように役立ちましたか?また、学んだ知識や資格をどのように生かしていきたいと思っていますか?
コーチングで学んだ「聴く、質問する、認める」の3点は、レッスンを行っていてもとても大切で、まさに私がやりたかったレッスンを実践出来ています。
今後も、生徒さんだけでなく、お友達や関わる人たちに同じように接することが出来たらと思っています。
活動を決意してから実際に準備を進めていくうえで、どのような不安や困難がありましたか?また、それをどのように解決されましたか?
コーチング、という言葉が私の中では、あまりなじみがなかったので、理解し、それを活用していけるかどうか不安がありました。しかし、キャリカレさんの講座を受講してその不安が解決されました。
これからどのような活動を予定されていますか?
講師活動を通じてより多くの人にコーチングというものを知っていただきたいと思います。
質問サポートや添削サポートはいかがでしたか?
こちらからの質問に対して、丁寧かつきちんと指摘、回答いただいてとても勉強になりました。
これから開業・副業等で活動したいと考えている方へアドバイスをお願いします。
開業に関してご不安になられている方も多いかも知れませんが、そんなことはありません。キャリカレのサポートをはじめ、開業届の提出先の税務署の方も相談すれば丁寧に教えてくださいますのですぐに安心出来るかと思います。また、開業することで自信を持つことが出来、自分の仕事に誇りを持って進めるようになると思います。長く続けるために自分の行動に自信を持って、やりたいことに突き進んで行けるよう皆さんを応援したいです。
関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用