保育・教育に関する体験談詳細
【保育士受験対策講座】
保育士試験について全く知らず、ゼロからのスタートで資格が取得できました!
保育士資格を取得しよう、勉強しようと思ったきっかけ
現在子育て中の専業主婦なのですが、子育てをしていく中で、子どもに関わる仕事がしたいと思うようになりました。近い将来に働こうと思った時、何か資格があった方がいいだろうと感じて、保育士資格を取得しようと決めました。
キャリカレを選んだ理由-わけ-
子育てに追われていて、いろいろな講座をゆっくりと見て決める時間もなかったのが正直なところです(笑)。キャリカレの保育士講座は価格も手頃で、不合格の場合には返金してもらえるので、あまり躊躇なく受講を決めました。
受講した感想
勉強しないといけないことが教材にまとめられていたので、何を勉強したらいいのか迷うことなく進めることができました。また、通信講座なので自分のペースで学ぶことができ、隙間時間を使って勉強しました。
この講座で学んでよかった!と思うこと
キャリカレで受講し、資格が取れたことで、もっと学びたいと思えるようになりました。そう意味でも「2講座目無料サービス」は本当にありがたいです。
保育士資格は、取得してからが本当のスタートだと思います。良き保育士になるために「学びたい!」という気持ちが大きな今、無料で受講する次の講座もしっかりと頑張りたいです。
教材やサポートサービスについて
テキストの量は膨大でしたが、載っていないことは試験には出ないと思い、信頼して何度も読みました。
また、全額返金保証を受けるためには、サポートの期間内に添削問題の平均得点率70%を取らないといけないので、頑張って取り組み、提出しました。
資格試験への取り組み
保育士試験について全く知らず、ゼロからのスタートで3年かかってやっと資格が取得できました。
「教育原理」「社会的養護」「子どもの食と栄養」では、かなり苦戦しました。保育士試験を受験する多くの方が、これらの教科でつまづくようです。そのことを始めに知っていたらと思いました。結局この3教科は過去問を買い足して何度もやり、予想問題集も購入して取り組みました。
あと、試験が年に2回受験できるようになって大変助かりました。
これからの夢
頑張って取得した保育士資格を活かし、もう少し子育てが落ち着いたら、保育園等で働けるように就職活動を始めようと思っています。
これから受講を検討される方へのメッセージ
保育士試験は、テキストをしっかりと読み、過去問を何度も解いてみることが重要だと思います。特に「子どもの食と栄養」は、それが必要だと感じました。
関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用