ビジネススキルに関する体験談詳細
【 衛生管理者(第一種・第二種)合格指導講座 】
合格後は業務への理解が深まり、衛生委員会にも出席しています。

「資格を取得しよう」「勉強しよう」と思った理由を教えてください。
-
会社で人事職に異動となりましたが、人事の業務については素人でした。上司からの勧めもありましたが、自分自身のスキルアップにもなるし資格も取れるので受講を決意しました。
資格や学んだ知識・スキルを生かして何か活動や実践をしていますか?
-
人事業務への理解が深まったことが役に立った点だと思います。今は定期的に開催される衛生委員会にも出席しています。
受講するまでに、躊躇したこと(不安な点)はありましたか?
-
当初は全くの素人なので不安でしたが、キャリカレのテキストは見やすくまとまっていて、添削や過去問などがWEBで回答でき、スマホのアプリも利用出来る点が受講の決め手となりました。
テキスト・映像講義は学びやすかったですか?
-
学習内容がテーマごとにまとまっていて、学習の区切りがつけやすかったです。テキストでは重要ポイントが赤字になっていて、受験勉強以来久しぶりに赤シートを使って勉強しました。ファーストチェックは繰り返しの確認に便利でした。アプリは一問一答を試験の直前まで繰り返し素早くチェック出来たので便利でした。
また、法改正で内容が変わってしまうと試験の解答も変わるため、市販本や独学では分からない点も安心して勉強できました。
サポート(質問サポート、添削サポート、全額返金サービス等)を利用された感想はいかがでしたか?
-
過去問をやらずに、先ずはWEBで添削問題を解きました。案の定、点数が悪かったのですが、サポートからアドバイスをいただき、問題の出題方法に慣れないと無理であることを悟らせてもらい、とても勉強になりました。
資格試験に向けたあなたの学習方法を具体的に教えてください。
-
試験までの約3~4ヶ月間、平日は残業で時間がなかなか取れず、たまに30分位勉強したり、週末にまとめて1日5~6時間勉強しました。全くの初心者なので、 先ずはテキストを読んでノートにまとめることで頭を整理して、赤シートを使って赤い部分を隠して何回も書いて覚えました。
過去問が必須と気づいてからはアプリの過去問を繰り返し解きました。また、問題の文章に慣れるのも大事で、テキストの端に書いてあることも覚える必要があると思いました。一問一答はWEBが利用できるのでサクサク解答でき、通勤途中や試験会場に行く途中も解答できて便利でした。ネットで情報サイトを見つけて最近の問題を確認したり、不明な点は厚生労働省のホームページも少し見ました。
これから受講を考えている方へメッセージをお願いします。
-
私は全くの初心者で、しかも文系でしたので何から始めればいいのか、まったく分かりませんでした。
市販本で合格できるのかが不安でしたので、テキストが充実していてアプリも利用出来るキャリカレを選びました。
実際に学習してみると、独学では勉強出来ないものがあると思いました。特に市販本では最新の法改正に対応しているかという不安もありましたし、スマホでサクサク問題を解くこともできません。キャリカレはサポート期間も長いので安心だと思います。
また、本試験では新しい問題が出てくる箇所があるので、自分でネットで最新情報をチェックすれば安心して試験に臨めると思います。 実際に試験を受けてみて、キャリカレのテキストで基礎を固めていて本当に良かったと思いました。本試験で過去問と似た問題が出題されたら油断しがちですが、基礎を理解していると必ず気づけます。
これからチャレンジされる皆さんのことを応援しています。

「 衛生管理者(第一種・第二種)合格指導講座 」
不合格なら全額返金!本講座は衛生管理者第一種・第二種の両資格試験に対応。忙しい方でも学びやすい教材や、合格に的を絞ったカリキュラムに加え、充実した学習サポートの活用でムリなく合格が目指せます。
関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用