保育・教育に関する体験談詳細
【保育士受験対策講座】
資格を生かして放課後デイサービスで働き始めました!

学習内容は、資格試験に役に立ちましたか?
-
コンパクトなテキストを読み、科目の概要を掴むことができました。また、アプリに過去問がアップされているので、隙間時間に過去問を繰り返すことで、知識を定着させることができました。
本試験は自信を持って臨めましたか?
-
過去問アプリを繰り返したことで、自信を持って臨むことができました。
どれくらいの時間学習をされていましたか?
-
毎日最低30分と決め、できる時にやるようにしました。
資格を生かして何か活動や実践をしていますか?
-
放課後デイサービスで働き始めたのですが、子どもの成長段階を考慮した働きかけができればと思います。
具体的な活動内容や実践していることを教えてください。
-
人の成長や遊び方の段階を知ることで、目の前の子どもの発達について知る手掛かりを得ることができました。
「資格を取得しよう」「勉強しよう」と思った理由を教えてください。
-
児童指導員として働いていた時に、障害を持った子どもと関わるようになりました。障害児への対応を知りたくて、保育士の勉強に興味を持ちました。
受講するまでに、躊躇したこと(不安な点)はありましたか?
-
特にありません。
実際に学んでみて、テキスト・映像講義は学びやすかったですか?
-
テキストがシンプルで、科目別なのが良かったです。
質問サポートや添削サポートを利用された感想はいかがでしたか?
-
添削のコメントが優しくて、毎回癒されました。
その他サポートについての感想を教えてください。
-
テキストで疑問があるページをコードで読み取って、質問できるのが手軽で良かったです。
これから受講を考えている方へメッセージをお願いします。
-
保育士の勤務先として保育園が一般的ですが、放課後デイサービスのような障害児への支援業務を仕事にすることも可能です。放課後デイサービスでは、受け入れる子どもの数がそれほど多くないので、一人の子どもに対してじっくり向き合うことができます。また、子どもだけでなく、その保護者と話をすることで、子どもの成長をより詳しく知ることができます。保育士の知識があることで、自分の学びも深まり、仕事の満足度は高まると思います。

関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用