医療に関する体験談詳細
【登録販売者合格指導講座】
50歳を過ぎてからの転職にワクワク!チャンスをありがとう!
学習内容は、資格試験に役に立ちましたか?
学習内容は試験問題の内容がちゃんと理解できるように丁寧に解説されていたので、ただの暗記にはならず、理屈としてきちんと身に付けることができました。
本試験は自信を持って臨めましたか?
別冊で過去問題集があったので、試験10日前ほどより毎日本番さながらで過去問を解いて自己採点しました。そのお陰で自信がつき、安心して当日試験に臨めました。
どれくらいの時間学習をされていましたか?
三重県は9月第1週目が本試験でした。その日に向け、春頃までは1日のすきま時間や乗り物に乗車中にながら学習中心でした。6月より、1日1、2時間ほど。7月夏休みに入ってからは、受験生の息子に負けない位に、1日6時間ほど。お盆過ぎからは、1日8時間ほど毎日みっちりやりました。
資格を生かして何か活動や実践をしていますか?
元々薬に関しての知識があり、友人や家族にも色々と相談に乗っていました。資格を取った事で、更に信頼を持って相談を受ける機会が増えました。 薬の知識がついた事で、自信を持って伝える事ができ、兼ねてより興味のあった医療業界への転職のキッカケが出来ました。
現在の状況を詳しく教えてください。
キャリカレで調剤薬局事務資格も合格しており、そちらと登録販売者合格の二つの資格を生かして、ドラッグストア併設の調剤薬局事務パートで採用が決まり、来週より研修です。
資格を取得しようと思った理由を教えてください。
学生の頃から本当は薬学系に進みたかったのですが、理系科目が苦手で諦めざる得なかったのです。ところが最近になって、学歴経験問わず受験制限なし、という正に薬の資格が有ると知り、将来的にそちらの業界へ転職したいと思い、資格勉強しました。
受講するまでに、不安な点はありましたか?
年齢的に、記憶力や集中力が落ちて来ているので、専門用語が頭に入るか、長時間の試験に耐えられるか心配でした。
解消できた理由を教えてください。
テキストにざっと目を通した時、専門用語や横文字だらけではあったのですが、内容が普段から興味のある分野で、知りたいことばかりでしたので、なるほど!と思いながら学習を進める事が出来ました。
実際に学んでみて、テキスト・映像講義は学びやすかったですか?
一冊ごとが、さほど分厚くなく、どこに行くにもサッと鞄に入れて持ち歩きやすかったことご良かったです。
質問サポートや添削サポートを利用された感想はいかがでしたか?
添削が戻って来るまでは出来ているか心配でしたが、たとえ間違っていたとしても、不安にならないようなお言葉でコメントが書かれているので、毎回返送されて来るのが楽しみでした。
その他サポートについての感想やここが良かったという点があれば教えてください。
添削提出がそろそろという頃や、少し遅れ気味という時。 学習の進捗状態伺いのメールが届いて、頑張ってスケジュールに合わそうと襟を正す事が出来ました。そのお陰で、試験までにゆとりを持って範囲を終了する事が出来たんだと思います。
これから受講を考えている方へメッセージをお願いします。
50歳を過ぎてからの転職には何か専門資格があったほうが有利かと思い、元々薬にも興味があったと言うこともあって、「登録販売者」の受講を決めました。すると試験内容は想像以上に幅広い知識を問われる問題で、理系が全く苦手な私にやりこなせるのかと不安でした。ところが早速学習を進めていくと、その不安も払拭されていったのです。映像講義を見ながらテキストで確認をし、重要なポイントには付箋やラインを引きながら学習を進め、仕上げに添削問題を提出します。すると、自然と重要なポイントをしっかりと理解していることを実感することができ、自信も着実についていきます。さらに仕上げの過去問題集は、試験目前の不安を打ち消すために大変有効でした。自宅で何度もシミュレーションをして本番に臨むことができました。また、キャリカレならではの「不合格者全額返金」制度というもののおかげで、必要以上に当日緊張することもなく、実力をきちんと発揮することができ、無事一発合格することができました。 更にお陰様で、有資格者だと履歴書にも記入する事ができ、この度直ぐに転職が決まりました。50歳を過ぎてからの異業種への転職、新しいスタートに今ワクワクしています! このようなチャンスをありがとうございました。
関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用