食・料理に関する体験談詳細
【スポーツフードアドバイザー®養成講座】
子どもの大きな試合の前に食事でベストの体調にもっていけるように!
学習内容は、資格試験に役に立ちましたか?
役立ちました。特に映像講義は時間をおいて何度か見て、講義を聞きながらテキストに書き込むことで、知識を定着させました。テキストを一人で勉強するよりもモチベーションアップにつながり、効率よく内容が頭に入ってきやすかったです。
本試験は自信を持って臨めましたか?
本試験前にもう一度書き込んだテキストを見直して、忘れていたところは講義を聞き直してから受験したので、自信を持って臨めました。
どれくらいの時間学習をされていましたか?
平日の夜に週3日ほど1-2時間。また、週末は土日のどちらか3-4時間通しで学習することで、平日にとぎれとぎれに学んだことをトータルで頭に入れました。
資格を生かして何か活動や実践をしていますか?
自分は子供のスポーツの試合に合わせて適切な食事を出せるようになり、子供も私の勉強している姿を見ていたので、食事の内容を理解して納得して食べるようになりました。
チームメートの保護者や、同じようにスポーツに取り組む子供をもつご家族に情報発信できたらいいなと思っています。
具体的な活動内容や実践していること、現在の状況を詳しく教えてください。
筋トレの時期、試合の時期、練習の軽い日など、子供のトレーニング内容に合わせて食事の内容を変えられるようになりました。
また、一番よかったのは、大きな試合の前に食事で当日ベストの体調にもっていけるようになり、安心して試合に送り出せるようになったことです。子供も毎回同じ時間、ほぼ同じ内容の食事にするので、当日の朝から試合時間までの流れができて、調子がよいです。
「資格を取得しよう」「勉強しよう」と思った理由を教えてください。
子供がスポーツに打ち込んでいる姿を見て、親としてなにができるか考え、試合でベストパフォーマンスができるよう食生活でサポートしようと思いました。
特に試合当日に何をいつ食べるのがよいかわからずに検索して調べていくうちに、当日の食事が結果に影響すると知ったからです。
受講するまでに、躊躇したこと(不安な点)はありましたか?
スポーツフードの資格はいくつかあったので、資格取得時にどんな内容を学ぶのかを調べました。
不安を解消できた理由を教えてください。
最終的に試合に合わせた食事管理が学べる、こちらの講座を受講することに決めました。勉強してみて、まさに求めていた情報をたくさん吸収できたので本当によかったです。
実際に学んでみて、テキスト・映像講義は学びやすかったですか?
テキストはカラーで、字の大きさも見やすく、表にもうまくまとめられていたので、学習しやすかったです。映像講義は、2回目以降は1.5倍で聞いていました。1.0倍、1.5倍で再生できるのは時間の無駄がなくとても便利でした。
質問サポートや添削サポートを利用された感想はいかがでしたか?
Web添削は提出してから戻ってくるのが早く、すぐ次のステップをがんばろう!とやる気も出てよかったです。添削後の解説もわかりやすかったです。ここで返却まで時間がかかると、次に取り組むのがおっくうになります。
これから受講を考えている方へメッセージをお願いします。
はじめての通信教育(動画付)でしたが、予想以上に動画付のものはモチベーションがあがり、好きな時間に授業を受けれる感覚で取り組めてよかったです!
また、何度も聞くことで理解も深まり、通学よりもよいのでは?と感じたぐらいです。
私は子供の試合が控えていてそれまでに勉強して、今年の結果につなげたいと考えていたので、取得まで自分のできる最短で臨みましたが、これから受講を考えている方も、ゴールの時期(いつまでに取りたい!)が決まると頑張れるので、その時期に合わせてスタートすると挫折せずによいかと思います。
関連する体験談
サイト内検索
カテゴリー
心理学・カウンセラー
癒し・健康・ボディケア
食・料理
ビジネススキル
ペット・動物
カラー・ファッション
趣味・実用